ディズニーランドホテル、1泊目のコンシェルジュ タレットルームからお部屋替えでコンシェルジュ デラックスルームです。
このお部屋は2021年4月1日から提供開始なので新しいお部屋、と思いきや。もともとは「コンシェルジュ ファミリールーム」だったみたいです。
ファミリールームは2部屋に分かれていたので、それを分割して稼働率をあげようという目論見でしょうか。
コロナもありますので、祖父母と一緒にファミリールームに・・・というケースも減っているのかもしれませんね。
予約内容
- ディズニーリゾート公式サイトから予約
- コンシェルジュ デラックスルーム(7-8階)
- 大人2名、子供2名(ベッド利用1名、添い寝1名)
- 春休みの平日
- 96,000円/泊 税サ込
Yahoo! トラベルでディズニーランドホテルの価格を見てみる
じゃらんでディズニーランドホテルの価格を見てみる
- 素泊まり(ラウンジアクセス可、実質朝食付き)
- チェックイン 15時
- チェックアウト 12時
やっぱり高い。でも泊まっちゃう・・・うぅ・・。
前日に宿泊したタレットルームとほぼ同じ広さなのに、こちらのほうがはるかに広く感じました。
お部屋
7105号室でした。よく見ると点字が。さすが。
数字も貼り付けてあって立体的なのにさらに立体感が・・・周りも模様ではなくて凹凸があったんですね。
掃除が大変そう。
入り口
「元」ファミリールームということで、コネクティングルームの仕様。隣同士のリクエストを出せばファミリールームとしても使えるのかな。
入ってすぐはちょっとしたスペースがあります。荷物を置くのにちょうどいいですね。
ふかふかのバスローブやスリッパ、ベッドガードなどが入っています。
メインルーム
メインといっても一部屋しかないのですけども。
広々したお部屋でした。
左のベッドにあるのは子ども用パジャマ。
前日お願いしたのが記録されているのでしょう、2日目は最初から用意されているこのホスピタリティ。素晴らしい。
前日のタレットルームと同じデザインのミッキー&ミニー
窓は少し開けることができます。音楽もちょっと聞こえてきます。
ドレッサーと空気清浄機。
ウェットエリア
元ファミリールームということで、洗面台は2つあります。
シャンプー、リンス、歯ブラシなど。手前はバスビーズとアスタリフトの女性向けアメニティ。
バスルーム。広い上に窓もあって開放感があります。
レインシャワーも。
ジェットバスも付いています。これはタレットルームに無かった装備。
バスルームのカーテンはスイッチで操作できます。
でもカーテンを閉めなくても湿気で曇るので、大丈夫かも。
テレビ付きです。リモコンはたぶん防水じゃないのでちょっと使いづらい・・。画面の横にボタンが付いているほうが使いやすいですね。
あと、テレビを覆っているガラスの周囲がすりガラス状になっているんですが、画面の表示エリアにかぶってしまっているので、映像の周囲数センチが見えません。設計ミス?
そしてジェットバスを使うと音が全く聞こえません。
トイレも広かったです。幅は変わりませんが縦が。出入りしやすい。
その他
コーヒーやお茶など。Noritakeのカップ。
冷蔵庫にはパークに持っていきやすい、小さめのエビアンが人数分。無料です。
お部屋からの眺め
パーク「グランド」ビューではなくパークビューですが、眺めは十分です。
シンデレラ城とプロメテウス火山、タワー・オブ・テラーまで見通せます。
リゾートラインもよく見えます。
下は中庭が。工事中とのことで、散策はできず。残念です。確かに一部黒いもので覆われていますね。
右手はディズニーランドホテルビューです。
左側は舞浜駅方面。青い屋根はイクスピアリ?アンバサダーホテル?
夜景も楽しめます。
まとめ
多少走り回れるぐらいの広々とした部屋でした。子連れの方はタレットルームよりこっちのほうがいいかも。
いつかはスイートに泊まりたいなぁ。
帰る日の朝、窓から撮った行列。また行きたい。
最後までお読みいただきありがとうございました。東京ディズニーリゾートに関する記事はこちらにまとめています。