先日、ザ・クラスのインビテーションが来たことを記事にしました。
そしたらなんかアクセス数がすごくて。
ニーズを実感。クラスを目指す人たちには毎年この時期はソワソワしますからね。
カードも到着したので、インビテーション到着後の話を含めて、もうすこし詳しく書いてみようと思います。そしてあわよくばもういちどアクセス数のビッグウェー・・・・
ザ・クラスをなぜ目指したか?
いろいろな理由を総合した結果、です。
- ディズニーリゾートで特典がある
- ブラック(かどうかは諸説あり)カードを持ってみたい
- ブラックカードの割には年会費がリーズナブル
- 家族カードの発行が8枚まで無料
などなど。一番大きいのはディズニーリゾートでの特典ですね。でもコロナで入園制限を行っているので、スターツアーズもシーライダーもガラガラという。
いつかメリットを享受できる日が来るといいのですが。
ウィズコロナのディズニーランドについてはこちらを御覧ください。
私の属性
普通のサラリーマンです。普通といっても伝わらないですね。
- 一部上場企業 勤務
- 勤続10年以上
- 役職なし
- 年収は平均+αぐらい
- アラフォー
- 既婚
- 子供2人
- 賃貸マンション
こんな感じでしょうか。「その年齢と勤続年数でヒラなの?」という声が聞こえてきそうですが、現場が好きなのとマネジメントはストレスが多そうなので、昇進はできるだけお断りしています。
JCBカードの遍歴
- JCBオリジナルシリーズの作成歴なし
- 2018/5 JCBプラチナ申し込み → 否決、ゴールド発行
- 2018/11 プラチナにアップグレード申請、可決
- 2020/11 インビテーション到着
- 2020/12 ★ザ・クラスにアップグレード
JCB OSの作成歴はなかったのですが、ビックカメラ Suicaカード(JCB)は持っていました。でもこれはビューカード発行ですし関係・・はなさそう。
ショッピング枠は最初は100万だったと思います。プラチナアップグレード時に200万になったはず。
クラスインビ到着時も200万のままです。増枠申請は300万まで出来ましたが、実際にはしていません。
キャッシング枠は設定していませんでした。
カード使用履歴
- 2018年 350万円 (スターメンバーズランクなし)
- 2019年 600万円 (ロイヤルαプラス)
- 2020年 650万円 (ロイヤルαプラス)
申告している年収から比較すると使いすぎている感は否めません。
ただ家族カードを妻に渡して、積極的に使うようにお願いしていたので、世帯年収からすればこんなものかなと思います。
毎年多額の利用を続けていてもインビが来ない人で「使いすぎているから?」と推測している方がいましたが、どうなのでしょう。個人的には関係なさそうに思えます。
支払状況ですが、他社含めて遅延はありません。
カード使用の内訳
属性の通り、一般庶民ですので使う場所もごく普通です。
- コンビニ(クイックペイ)
- スーパー(カード払い)
- アマゾン等のECサイト
- 旅行
- 電気、ガス、NHK
これらで決済の90%ぐらいを占めていると思います。
高級レストランや、高額な時計なんて縁がありません。
インビの条件に「決済シーン」があるとすれば、ブログを書いているぐらいには旅行好きなのでそれがプラスに働いたのかもしれません。
とはいえ今年はコロナのせいでほとんど行けていませんけども。
JCBが運営するポイントサイト「Oki doki ランド」ですが、「使ったほうがいいのかも・・」と思いながらJALマイレージモールばかり使っていました。なので使用有無はあまり関係なさそうです。
インビテーションからの申し込み
インビテーションに同封されている申込書ですが、意外なほど書く項目が少ないです。
- 氏名
- 生年月日
- カード暗証番号
- 運転免許証番号
- 本人年収
- 家族カードの継続・新規有無
これだけです。勤務先とか勤続年数とか色々書くのかと思っていたので驚きました。
勤務先などは遅滞なく申告することになっているので、MyJCBからやってね、ということなんでしょうか。
インビからカード到着まで
- 12/1 インビテーション到着
- 12/2 昼ごろ 投函
- 12/11 MyJCB利用額エラー、ログインエラー、23時ごろザ・クラスに切り替わり
- 12/18 カード到着
投函から審査完了まで10日ほど、そこからさらに1週間で届く感じですね。ツイッター見ていてもみなさん同じ流れ。
カードは簡易書留で送られてきました。
ザ・クラスと対面
到着した箱。
箱がはいっていたので、おお、この中に・・・と思ったら箱の外のいつもの台紙にカードが張り付いていました。なんか違う。
箱の中はサービスガイドとか付帯保険の案内。
(色々加工済みです)
JCB ザ・クラスのカード番号は「3541 80」で始まるみたいです。
券面はやっぱり美しいですね。プラチナは「JCB Original Series」と無駄に2箇所も書いてあってごちゃごちゃしてましたが、無くなってスッキリ。
プラチナはマットブラックで、クラスはツヤツヤなのでキズが目立ちそうですが
カードの劣化や汚れが気になる場合など、随時再発行を承ります。お気軽にザ・クラス・メンバーズデスクまでご連絡ください。
と、サービスガイドにあるので不具合なくても交換してくれるみたいですね。さすがクラス。
まとめ
以上、庶民の手元にザ・クラスがやってくるまでのお話でした。
インビが来るかどうかは、最低限のスクリーニング(JCB ゴールド ザ・プレミア以上、2年以上保有、30歳以上)をクリアした後は、様々な要素における加点方式なのかもしれませんね。保育園の申込みみたいに。
- 勤続年数 +2点
- 独立したばかり -3点
- 年収比で使いすぎ -1点
- 家族の人数 +1点
- 決済額累計1,000万以上 +1点
- 決済回数 1000回以上 +1点
- 医師 +2点
- JCB歴 10年以上 +5点
・・・などなど。勝手な予想ですけども。
このように考えると、ある一点(たとえば決済額)だけ突き抜けていても、インビが来ないというのもわかる気もします。
クラスへの道は、あらゆるシーンでJCBへのロイヤリティを示すしかないですね。
ザ・クラス メンバーズセレクションの案内が来ました。旅行関係ないのでレビューブログの方にて。