まえがき
コロナ禍のなか、いかがお過ごしでしょうか。
「旅行なんてとんでもない」という状況でこのブログも放置していました。
最近は緊急事態宣言も解除され、東京アラートも解除され(新しい)日常に戻りつつあります。
要は「密にならなければいいんでしょ?」ということでグランピングに行ってみました。
子供の夏休みが短縮されてしまったし、8月には第2波が来ているかもしれないし今がチャンス!ということで。
行ったのは「ビオリゾート ホテル&スパ オーパークおごせ」
なんでも今年(2020年)3月にできた「サウナスイートキャビン」がいい感じという記事を読み、さらに「ヘリで都内から直行」プランというのも話題だったので。
アクセス
庶民の私はヘリなんて乗れませんし、ヘリは新木場(家から遠い)発らしいのでヘリ使ったほうが時間かかる説まであるのでもちろん電車で向かいます。
新木場からだと2時間半ぐらいでしょうか。送迎バスを使いたい場合は越生(おごせ)駅下車となります。
駅からホテルは送迎バスで10分弱です。
本数が少なく、行きはタクシーを使いましたがちょうど1,000円でした。
送迎バスの時刻表はこちらで確認できます。
チェックインの前に
フロントがある建物、本館とでも呼びましょうか、ここには
- お風呂
- 水着風呂
- ライブラリー
- キッズパーク
- レストラン
などの設備があります。レストラン以外は入館料がかかる場所ですが、テントやキャビンの宿泊者はチェックイン前、後も無料で利用できます。
ちょっと早めに着いたので、レストランとライブラリーに行ってみました。
レストラン
モリニワというレストラン。
涼しい日は窓が開いていて開放感があります。換気も大事ですしね。
梅香るおごせプレート 1,480円
生ハム盛り合わせ 880円
唐揚げプレート 780円
驚きシーザーサラダ基地 780円
春巻きの皮を破るとこんな感じ。
クリーミーカルボナーラ 1,180円
ごめんなさい、これは食べかけです・・・。
彩の国黒豚のステーキプレート 1,480円
柚子うどん 680円
ご飯はどれもおいしかったです。が、日曜日のランチタイムのせいか提供が非常に遅かったです。
30分ぐらいかかったんじゃないかな? 子どもたちはライブラリーエリアなどに遊びに行ってました。
ライブラリーエリア
ハンモックがおいてあります。奥のほうがキッズスペース扱いの模様。ただ、すべり台があるだけに見えますが・・・
写ってませんが、左奥には卓球台があり、無料で遊ぶことができます。ただ読書してる人や寝てる人も多いのでカコンカコンさせるのはちょっと気が引けます。やったんですけど。
おしゃれな感じ。
この後ろに大量の漫画や雑誌が置いてあって、一人で来たらずっと漫画読めそうです。読みたいのが結構あったんですが、子供がいるとそうもいきませんね。
サウナ入ってお風呂入って本読み放題で1日中いても800円ぐらいってすごいな。近くにほしい施設。
水着風呂
普通のお風呂と水着風呂に分かれていて、水着風呂だけ家族で利用しました。
お風呂、ということで写真は控えたのですが
- ジャグジー
- 水風呂
- サウナ
- 浮き輪ゾーン
などがありました。ヒルトン小田原のバーデゾーンをイメージしていたのですが、常連と思われるおじいちゃん方が幅を利かせているのでだいぶ雰囲気は違いますね・・・。
あくまでお風呂なのでどの水風呂を除きどれも40度前後の温度です。長時間は遊べないですね。
シャンプー類は備え付けのものは無いため持参するかフロントで買うことになります。
今回は宿泊していたので「部屋のを持っていけばいいか」と思っていたら小瓶のものではなく大きいディスペンサー入りのもので断念。
長くなったのでお部屋にまったく触れないまま今回はここまで。
その2へ続きます。