さっぽろ雪まつりのために札幌に来ました。
雪まつり期間中なので宿が結構埋まり気味で、ホテルを2つに分けて予約・・・したのですが新型コロナウイルスの影響でホテルはガラガラだったみたいですね。
まずは札幌プリンスホテルについて。
アクセス
新千歳空港から快速エアポートで札幌駅へ。快速エアポートは15分間隔の運行ですが、まあ大体混んでますよね。かといって座るために1本見送るのも面倒なのでuシートを予約。
大人は520円、子供は半額の260円で利用できます。
札幌駅からは結構距離があるのですが、雪まつりをみながら徒歩で移動しました。
距離は約2kmです。お祭り見ながらだったので気になりませんでしたが、直行する場合はちょっと遠いですねー
タクシーかシャトルバスがおすすめです。時間はこちらでご確認ください。
予約内容
- ロイヤルフロア デラックスルーム トリプル
- 大人2名、小学生1名、添い寝幼児1名
- 35,000円/泊
最新の価格を見てみる
- 朝食付き
朝食ですが、ロイヤルフロア宿泊者はデフォルトで付いてきます。ルームサービスもロイヤルフロア限定ですし、色々と優遇されているようです。
お部屋
ロイヤルフロアへは直通のエレベーターが用意されていて、ルームキーがないとエレベーターホールにも入れません。これはいいですね。
円筒形の建物で、通路のRもなかなかキツい。
見事な円形
部屋番号に偶数が無いんですよね。なんでだろう。4とか9を除外しているホテルは見たことありますが・・・
2413号室でした。
ベッド2台と
中央にはテレビと鏡台。
手前にはエキストラベッドのソファベッド。
デスク。
handyがありました。これ使われてるのかなと毎回思います。電話をシェアするのもなんか嫌だし、iPad miniぐらいの小型タブレットの方が喜ばれそう。
クローゼット。スリッパはクリーニング済みのもの。しっかりした作りですが、28cmの足には小さすぎました。
無料のお水とネスプレッソみたいなネスプレッソでは無いやつ。
冷蔵庫にはお酒と水などがちょっと入ってます。
お値段は安めでした。1Fの土産物店や各階の自動販売機でも飲み物は入手可。
煎茶。
ウェットエリア。
アメニティは充実してました。ロイヤルフロアだから?
ビゲロウのスキンケアセットが人数分。
お風呂は幅が狭め。バブルバス機能付き。
シャワーブース。
水圧は十分ですが、温度が不安定なのでお子さんと入るときは要注意。
至って普通のトイレ
部屋からの眺め
正面から。
ちょっと右手の方。
下の方
夜間はこんな景色です。雪が降ってたのでぜんぜん見えません。
この方角だと視界を遮る建物がまったくないので眺めがいいですね。
ルームサービス
「ロイヤルフロアしか頼めない」ということでしたのでおつまみだけ頼んでみました。
メニュー。ドリンクメニュー撮り忘れ。
マルゲリータ 1,400円
イベリコチョリソーと生ハム、オリーブの盛り合わせ 1,800円
スモークサーモンサラダ バルサミコソース 1,400円
ルームサービスはうーん・・・だいぶ期待はずれでしたね。
というわけで札幌プリンスホテルのお部屋とルームサービスのご紹介でした。
札幌プリンスホテルの他の記事はこちらから!朝食の記事もあります。