これといって思い出せませんがなんだか忙しくて久しぶりのブログ更新です。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今回の年末年始、どこか行こうと思っていたのですが、JALの予約開始が330日前からになったことに気づかず、予約レースに完全に出遅れました。
ノープランで休暇に入りましたがどこにも行かないのもなーということで、思いつきで富士山を見てきました。
宿も列車も出発してから手配したんですが、何事も準備が大事だということを改めて認識しました。
さて、今回は富士マリオットホテル山中湖の宿泊記となります。
エントランス。
旧ラフォーレのマリオットはどこも作りが似てますね。
アクセス
電車とタクシーで行きました。
JR大月駅から富士急行で富士山駅まで。大月駅での乗り換えですが、トイレに行っている間に電車を逃し、普通列車は1時間待ち・・・これも下調べ不足の賜物です。
「フジサン急行」という急行が30分後にあったので窓口でチケットを購入。
1両目が指定席、2−3両目は自由席となっています。大月駅は始発駅となるので出発の20分ぐらい前にはもう止まってます。早めに行けばグループでもまとまって座れると思います。
富士山駅からはタクシーでホテルまで向かいました。
ホテルの送迎バスは山中湖の旭日丘から乗れます。でも旭日丘までの路線バスもかなりの距離があり運賃も650円。
だったら最初からタクシーで乗ったほうが楽かなーとタクシーを選択。
富士山駅にタクシー乗り場がありますが、しばらく待っても来ないので電話で呼びました。電話に出たおじさんもタクシーのおじさんもなかなかの曲者でしたが無事到着。
約17kmで、30分ほどで到着。料金は7,000円でした。
時期・時間によっては到着時間がだいぶ変わりそうです。
今回は神社に向かう車が多くて渋滞していました。
予約内容
赤字はマリオット プラチナのベネフィットです。
- スーペリアルーム ツイン
- 大人2名、小学生1名、添い寝幼児1名
- 65,000円/泊(内 6,500円はエキストラベッド代)
最新の価格を見てみる
- チェックアウト 11:00 → レイトチェックアウト 12:00
- 素泊まり → 全員分の朝食無料
- ラウンジアクセス(全員)
ハイシーズンだけあって、アップグレードできず、レイトチェックアウトも1時間だけでした。まあ仕方ないですね。
アップグレードできないお詫びとして、1,000ポイントくれました。
朝食を選ぶとポイントもらえないのですが、両方もらえた感じ。あんまりうれしくないですけども。
マリオット エリートメンバー特典
アンバサダー、チタン、プラチナが対象となります。
- 朝食ブッフェ
- ラウンジアクセス
- フードディスカウント
- レイトチェックアウト
以上となります。 ラウンジアクセスが「お連れ様」になってるので使いやすいですね。「同伴者1名まで」のところが多いので。
受け取ったもの全部。
- フードディスカウント チケット
- 朝食券
- 子供用の特典カード
- 送迎バス時刻表
子供用のカードでシューアイスがもらえたのですが子どもたちはいらないといって、セブンティーンアイスの自販機で購入・・・。
お部屋
438号室でした。
通路。まだまだきれい。
テレビ。向きは変えられず。
奥はエキストラベッド。
冷蔵庫は空っぽですが自販機があります。
ソフトドリンク。20円増しぐらい?
お酒の自販機もあります。
浴衣とタオル
巾着は温泉に持っていく着替え用でしょうか。
ベッドにも変身しそうなソファ。
洗面台
お風呂はとってもいまいちです。狭い。まあ温泉ありますし。
オフシーズンならアップグレードで温泉付きの部屋になったりするみたいです。
トイレ。
お部屋の位置。
端っこです。上側だと富士山が見えると思いますが、下は駐車場ビューです。
眺め。夜は真っ暗で何も見えません。
ルームサービス
裏面はドリンクメニューなので、オールデイで頼めるのは右端だけです。少なめ。
夕食はラウンジとルームサービスで済ませました。
吉田のうどん 2,500円
マリオットバーガー 3,400円
キッズメニューのハンバーグステーキ 3,000円
メニュー見るとサラダ付きって書いてあるけど付いてなかったような・・・ガロニはサラダじゃないですよねぇ?
どれも美味しかったです。
うどんは子供が完食してました。つゆが味噌ベース?のようでした。
長くなったのでこの辺で。次はラウンジについて書きます。
富士マリオットホテル山中湖の記事はこちらにまとまってます。