今年の夏休みはキロロリゾートへ行ってきました。
関東は暑すぎるので避暑かねて。
泊まったのはキロロトリビュートポートフォリオホテル。「シェラトン北海道キロロリゾート」と迷いましたが
- 夏のアクティビティはトリビュート側のほうが多い
- トリビュートのほうが部屋が広め
ということでトリビュートに決定。
冬季はスキー場が近いという点で、シェラトンのほうが良さそうです。
アクセス
今回は鉄道+シャトルバスで行くことにしました。
快速エアポート
なにはともあれ新千歳空港へ。
空港から快速エアポートで小樽築港駅まで移動します。
シャトルバスが出発するのは小樽駅ではなく小樽築港(おたるちっこう)駅です。ご注意ください。
快速エアポートはuシートという指定席車両があります。1車両だけですが。
座れなかったら嫌だなーとおもって買っておきました。えきねっとで買えます。
13列目の小樽行きはテーブルがとっても狭いのでご注意ください・・・(~_~;)
車掌さんによる検札があるのでチケットホルダーが用意されています。
バスのりば
ウィングベイ小樽に隣接した広場にバスが来ます。
ちょっと時間があったのでウィングベイ小樽で時間を潰してから乗車。結構大きめのショッピングモールで、食事はもちろん忘れ物の調達などもできると思います。
本当にここで合ってるのかなーとウロウロしてたら案内を見つけて一安心。
平日の18:15の便でしたが、乗客は10人弱といったところ。半分ぐらいはキロロで働くスタッフのような気も。
バスは事前予約制なのでご利用の方はお忘れなく。小樽築港⇔キロロ間はなんと無料です。
40分弱でキロロリゾートへ到着。
バスなのに結構飛ばします。急カーブが多く、子どもが吐いてしまいました(;´∀`)
夫婦の連携プレーにより全量をキャッチすることに成功し、一安心。
今回は酔止め忘れちゃったんですよねー失敗。
この件でバスが嫌になったようで、帰りはタクシーを使いました。7,000円ぐらいでした。無料バスがよかったなぁ。
予約内容
赤字はマリオット プラチナエリートの特典となります。
- スーペリアルーム → ジュニアスイートへのアップグレード
- 大人2名、子ども2名は添い寝(12歳以下は添い寝できます)
- 通常料金
- 17,000円/泊(泊まった期間の平均値)
最新の価格を見てみる
- 素泊まり
- チェックイン 15時
- チェックアウト 12時 → 16時までのレイトチェックアウト
- ラウンジのアクセス
予定通り(?)ジュニアスイートへアップグレードしていただきました。ありがとうございます!
夏は閑散期なのか、とても安いですねー。添い寝も12歳までなのでお部屋代をだいぶ抑えることができました。
チェックイン
夏休み中でしたが平日の19時ごろなので空いていました。
すてきなロビー
こちらが受け取ったもの。左上から
- ルームキー
- サマーパス
- キロロ温泉のチケット
- 子ども用の朝食券
- 大人用の朝食券
となります。
温泉はプラチナで2名まで無料なのですが、サービスで子供の分までいただけたようです。
サマーパスについてはまた後日。
お部屋
1102号室でした。
リビングルーム
ソファとダイニングテーブル
反対側にはテレビ。
ベッドルーム
こちらはベッドルーム。ベッド幅は120cmかなー
こちらにもテレビがあります。
ベッドガードの用意がなく、ベッドも全然動かなかったので壁とベッドの間に椅子を詰め込んで落ちないようにしました。
ウェルカムアメニティはメロンドロップでした。
子ども曰くあんまりおいしくないみたい・・・。
handyが置いてありました。これ使う人いるのかなー。充電されっぱなしだからバッテリー破裂しそうで怖い。
ウェットエリア
洗面台は2つ
洗い場・・ではなく左にシャワーブースがあります。
シャワーブース。
アメニティはTHANNじゃないんですね。トリビュートだから?
トイレ
通路
通路もながーい。
子どもが走り縄跳びしてました。
冷蔵庫やグラス類は通路に。
コーヒー、紅茶、緑茶など。
UCCのネスプレッソみたいなやつ。初めて遭遇。
カプセルが大きくてちょっとスマートじゃない。
部屋からの眺望
お部屋の位置はここでした。右下のこのフロアで一番広い部屋!
角部屋なので2方向楽しめます。
通路やベッドルームからの長め。キロロタウンが見えます。
夜はこんな感じです。
リビングからはこの眺め。
夜は真っ暗です。
まとめ
広い部屋になり、子どもが大喜びでした。
大人としては広いだけで高級感は皆無なのがちょっと残念。あとは広いので子どもに呼ばれたときや捜し物が大変でした。移動がめんどくさくなってきます。
キロロリゾートの他の記事もご覧くださいませ!