インターコンチネンタルアンバサダーの「ウィークエンド無料宿泊券」が今月末で失効してしまうことに気づき、急遽竹芝にあるインターコンチネンタル東京ベイに行ってきました。
ウィークエンド無料宿泊は2泊目が無料になるというすこぶる使いづらい特典です。
お部屋からの眺め。22Fでした。
予約
ウィークエンド無料宿泊の予約は通常のサイトやアプリからではなく、専用のサイトからになる模様。
そしてブログを書きながらサイトを眺めてたら
2019年3月1日より、無料宿泊のご利用に宿泊券原本は必要なくなりました。こちらよりホテルをご予約いただき、チェックイン時に有効な身分証と会員番号をご提示いただくと、1年に1回ご利用いただけるウィークエンド無料宿泊が適用されます。
原本いらないって!
すっごい大事に保管してたのに。
予約内容
赤字はインターコンチネンタルアンバサダー(IHGプラチナ?)のベネフィットです。
- クラブインターコンチネンタル スーペリアリバービュー ツイン → ベイビューにアップグレード
- 大人2名 + 子供2名添い寝(小学生&幼児)
- 45,000円/泊
最新の価格を見てみる
- クラブの朝食付き
- チェックアウト 12時 → 16時までのレイトチェックアウト
添い寝の子供は宿泊は無料なのですが、ラウンジアクセスに別料金が必要でした。
1日あたり4,000円かかるとのこと。我が家では2名分なので8,000円ですね。そして2泊するので+16,000円です。
正直これは想定外でした。IHGはプラチナでもラウンジアクセスできませんし、そう簡単に利用させてくれないようです。
案内が「13歳以下のお子様は」という言い方だったので、年齢によって金額が変動しそうです。でも13歳だともう大人扱いですよねー?
とりあえず「クラブフロアを予約したのにラウンジアクセスに追加料金がかかる」というのが初めての経験でした。いやまあ大した経験もないんですけど。
子供を添い寝させる場合は上記金額も予算に含めましょう!
アクセス
ホテルに近いのは下記2つです。
- ゆりかもめ 竹芝駅
- JR 浜松町駅
竹芝駅からホテルまでは徒歩すぐですがゆりかもめなのでちょっと使いづらいです。
浜松町からはちょっと距離がありますがシャトルバスが出ています。シャトルバスは品川駅からも出ています。
お部屋
全景。ちょっと窮屈な感じが。
ベッド幅はたぶん120cm。添い寝しやすい。
テレビはちょっと小さめ。
荷物置き場も立派。
サービスのお水。
お部屋の位置はここでした。
洗面台。おされ。
アグラリアのバスアメニティ
シャワーブースとトイレ。
ブースにもボトルのボディソープやシャンプーがあります。あ、レインシャワーも。
バスタブ。バスソルト付き。
子供用のスリッパ、歯ブラシ、パジャマを届けてくれました。
パジャマは1サイズしかないようで、たぶん120cm前後でぴったりだと思います。
コーヒーメーカー
ミニバー。割と高めです。ポッキー500円とか。
グラス、コーヒーカプセル。
冷蔵庫は詰まってます。
ドアポケットにはチョコとおかわり分のカプセル(1個400円)。
部屋からの眺め
日中はこんな感じ。
夜景。右手は首都高と東京タワー。東京タワーはギリギリ見える感じ。
正面はレインボーブリッジ。
ベイビューは夜真っ暗だったりしてつまらないのですが、ここは海と街が半々ぐらいでいいですねー。
というわけで、ホテル インターコンチネンタル東京ベイのクラブ インターコンチネンタルフロアのスーペリア ツイン ベイビュー(長い)のご紹介でした。
インターコンチネンタル東京ベイの他の記事もどうぞ!