軽井沢マリオットホテルの朝食ビュッフェについて。
ホテル内唯一のレストラン「Grill & Dining G」でいただきました。
料金
大人2名分はプラチナ特典で無料、小学生の子供は4,158円の請求でした。
逆算すると3,500円に10%サービス料と8%消費税かな?でもWEBの価格みると3,800円+サ税になってますね。よくわからん。
未就学児は無料だったようです。
レストラン │ 軽井沢マリオットホテル(長野県軽井沢) | Karuizawa Marriott Hotel 公式WEBサイト
繁忙期は2部制になります。1部は7:00〜8:30、2部は8:45〜10:15です。チェックイン時にどちらか選ぶことになりますが、フロントに言えば当日変更も可能なのであんまり気にしなくてもいいかも。
全体。この後方にもサラダやパンがおいてある台があります。
お料理
温野菜系
ベーコン、ポテト、ソーセージ。ポテトとソーセージは日によって種類が変わります。
パンケーキ、ワッフル
目玉焼きとスクランブルエッグ。
エッグステーション。
テーブルに番号が振られていて、注文時に伝えると持ってきてもらえます。
サンプルの色合いがとんでもなくマズそうなのは、ラップの色がブルーのせい。透明だと間違って持ってかれちゃうのかな。
そばとフォーの提供がありました。こちらはそのトッピングたち。
ヨーグルト、スムージーなど。
できたてのスムージーおいしかった。
信州野菜のピクルスがありました。
オレンジ、パイナップル、メロンなどのフルーツ。
オレンジ、アップル、野菜ジュースなどなど。
シリアルタワー
おかゆ、納豆など
おかゆが日によってサラッサラだったりドロッドロだったりとバリエーションが楽しめました。
ご飯とお味噌汁。
サラダコーナー。ミニトマト欲しいです。このあたりでは育ててないのかな。
ドレッシング。
手前のはおせち料理の余りらしき食材を無理やりサラダにしたようなものでした。味は可もなく不可もなく・・・。
パンは浅野屋のもの。子供が気に入ってました。大人の私より味覚が優れてるんでしょうね。
チーズ。エメンタール、エダム、カマンベールなどなど。
サーモンや生ハムなど。サーモンでチーズ巻いて食べるのおいしい。
最後に和食コーナー。こじんまりとしてます。
わさび漬けおいしい。
1/3まではおせち料理もありました。
お雑煮にはおもちも!さすがに固かったですけど。
軽井沢マリオットの記事はこちらにまとめてますー