チケットが安かったので観てきました。シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス。
サーカスってちゃんと見るのは子供の頃以来かも。25年ぶりぐらい?
我が子達にとっては初めて。
チケット
安く買えたのはA席だけだったので、A席を購入。購入時には座席指定ができず「連続した席」を希望できるだけ。
当日ローソンで発券し持参。
場所
「お台場ビッグトップ」という仮設?の割にはしっかりしたテント。
東京テレポート駅から歩きで行きました。ちょっと距離あります。
青と黄色のテントが目印です。
開場
11:30開場、12:30開始だったので11:45ぐらいに到着。
たまたま遅れていただけなのかわかりませんが、会場に入れたのは12:00からでした。
それまでは売店がある前室のような小さいテントで待たされます。座席は指定されているし、フードの売店は作り置きのおかげで回転が異常に早いので開始30分前に到着すれば問題なさそうです。
会場の手前にあるテントの中。
ここに売店があります。
ショーの内容
自然と「おぉー」と声が出るようなパフォーマンスを観られました!
私も子どもも全然目が肥えてませんので、やっぱり「すごさがわかりやすい」演目がいいですね。ロープでぶら下がったり椅子を高く積み上げていったりトランポリンとか。
エア猛獣使い?とか、観客の1人を招き入れてのパントマイム?は、なんともいえない感じ。
途中に30分間の休憩があり、賞味2時間ほどですね。
座席
座席は結構狭いですね。成人男性だと幅・前後ともに窮屈に感じる方が多いかと思います。真ん中の方の席だと通路に出るのがちょっと億劫です。
撮影は基本NGで、ショーの終盤に「撮影OK」の表示(写真右上)が出たときだけ撮れます。ただし使えるカメラはスマホ・ケータイのみです。
この写真はA席、Gブロック、20列、27番から撮影しました。座席は扇形に配置されていますが、いっっちばん端っこからです。この後ろには5列ぐらいしかないので、ステージからの距離もだいぶ遠い方ですね。
なのでほぼ最悪と言っていいほどの席ですが、意外とよく見えます。演目によってはSS席(中央)でないと見づらいものがありましたが、価格差を考えると全然OKです。
我が家は今後もA席でいいかなという感じ。双眼鏡を持っていったので表情までよく見えました。
今回持っていったのは、倍率6倍のこれと
子供用に軽いものを、と思って8倍のこちら。
お台場ビッグトップの場合、6倍もあれば十分ですね。これ以上だと大きく見えすぎて分かりづらくなりそうです。演者の顔を見たい!!とかでなければ。
オペラグラスは売店でも売られていましたので忘れても大丈夫。
身長が120cm以下だとチャイルドシートと言って10cmぐらいの厚みがあるクッションを貸してくれます・・・が、これがあっても前に大柄な人が座るとかなり見づらいです。今回は前にお子さん3人が座ってくれてかなり快適でしたが、運ですね。
お土産
ロゴ入りの文房具やらコップやら色々売ってますが、なかなか強気のお値段です。ロゴなしに比べて4倍ぐらいかな。でも「せっかくだし」って買っちゃうんですよねー。
まとめ
うちの子はテンションが上がりにくいんですが、自然と手拍子や拍手をしてたので子供目線でも面白かったんだろうなと思います。下の子(年中)は「ひと目で分かるすごいやつ」以外は「まだおわらないの〜〜〜?」とグダグダしてました。