まえがき
独自ドメイン化によるものと思われるアクセス数減少により、ブログを書く意欲が減退しておりまして、約2ヶ月の空白期間となってしまいました。反省。
プライベートが忙しいというのもあったのですが、最低でも月1本ぐらいは書くべきですね・・・。
さて本題ですが。
夏休みなのでどこかに行かないとなーという義務感があり(やっぱり子供の夏休みの思い出としては「どっか行った」がわかりやすいですよね)、和歌山旅行に決めました。
前にも1度訪れており、その際は「コガノイベイホテル」に泊まってアドベンチャーワールドに行きました。
しかし今年は最初で最後のマリオットゴールドホルダーですので!「南紀白浜マリオットホテル」に即決です。リブランドオープンしたばかりですしね。
というわけで、今回から数回は「南紀白浜マリオットホテル」についての記事が続きます。
予約内容
赤字はマリオットゴールドによるベネフィットです。
- スーペリアツイン(庭園側)→ 和洋室ツイン(庭園側)
- 大人3名、幼児1名添い寝
- 35,000ポイント/泊 + 大人3人目のエクストラベッド代 7,000円/泊
最新の価格を見てみる
- 素泊まり → 朝食無料(3名分)
- チェックイン 15時
- チェックアウト 11時 → 16時までのレイトチェックアウト
- ロビーラウンジでのフリードリンク(同室者全員)
このホテルにはエグゼクティブラウンジ(クラブラウンジ)が無いので、マリオットゴールドが活きないなーと思っていましたが、1Fロビーラウンジにてドリンクがいただけました。詳しくは後日記事にします。
部屋は予約とは違うタイプがアサインされましたが、価格差はなさそうなのでアップグレードではない・・・?ただ子連れには和洋室のほうが確実に快適かと思います。
お部屋
客室は4Fから10Fです。今回は7Fの客室でした。
エレベーターは3基。あんまりすぐには来ないですね。
通路はこんな感じ。かなり暗めです。
このフロアは28室あるようです。
726号室でした。ルームキーをタッチするとドアが開きます。
チェックイン時にもらった一式。
ルームキーは大人の人数分もらえました。あとは大量の朝食券と、1Fラウンジおよび3FのGrill & Dining Gで利用できるフード20%オフクーポン。
フロントでは子供用のアメニティも渡されました。
お部屋入ったところ。手前にシングルベッド2台と、奥に和室があります。
ナイトテーブル。目覚まし時計が6時にセットされていて、無駄に早起きさせられました(悲)。
ナイトテーブルの上には照明のボタンが並んでいました。
ベッドの逆サイドには高めのテーブル?が。
和室。8畳ですが、ちょっと狭いような。畳っていろいろな規格があるんですよね。
テレビは小さめです。
ようこそ手紙とチョコレート。カカオの濃度が色によって違います。チョコ好きの次女がパクパク食べていました。
窓は障子とカーテン両方あります。
左側の窓は15cmほど開けられます。
照明は明るめです。ファミリーには嬉しいです。
ここには布団が詰まってました。大人3名での予約なので、エクストラベッドではなくエクストラ布団になります。
ターンダウンですと言って布団を敷きに来るのはちょっと違和感。
敷布団は分厚くて底付き感はなく、快適でした。
洗面所。アメニティは石鹸だけTHANNのもので、あとはブランド名は特になし。
安い部屋だからかな?
コットンセット、カミソリ、ボディスポンジ、歯ブラシ、シェービングジェルが用意されています。
バスルームは狭いです。リニューアルで間取りまでは変えられなかったんでしょうか。
11Fに広い大浴場があるので、優先度低かったんでしょう。ちなみにバスルームの換気扇は「National」のロゴが。使えるものは使うんですね。
ちらっと見えてますが、シャンプー、コンディショナー、ボディソープはディスペンサーに入っています。
トイレはまあ普通です。
これも新しい感じしないので、ラフォーレ時代から使っていそうです。
あとトイレってだいたい緊急連絡用の電話がついてると思うんですが、この部屋にはなかったです。
使いそうな方は避けたほうがいいかも。
コーヒー、紅茶、緑茶、梅純金茶というのが用意されていました。
冷蔵庫は空っぽ。結構冷える冷蔵庫でうれしい。
大人用の浴衣。フリーサイズで結構大きめです。
金庫、アイロンなど。スリッパはなかなかふかふか。
窓からの眺め。庭園側なので海は見えません。下にはプールが見えます。
正面は・・・市街地というか住宅街というか。7Fの割には高さが結構あるような気がします。
まとめ
お部屋は42㎡と広めで快適です。
過去に泊まったマリオットの客層は外国人が半分ぐらい占めている印象でしたが、ここはリブランドしたばかりのせいか、たまにしか見かけませんでした。
きっとこれから増えていくんでしょうね。
次回は朝食について書こうかと思います。
南紀白浜マリオットの他の記事もどうぞ!