オキナワマリオット編、最後は個別に記事にするほどものでもない話を。
朝市
毎朝ロビーで展開される「朝市」。朝7:00~10:00だけ開催。
いろいろな野菜、果物が並んでます。天ぷら用バナナなんてあるんですね。
生果に限らず、普通のお菓子やお土産も売ってます。
ここは部屋付けができないので、お財布を忘れずに。
ネイルサロン
地下にあるネイルサロン。
せっかくなので子供に初ネイルを体験してもらいました。
小学生以下向けにキッズプランがあり、ハンドはファイル+カラー+アート2本で2,700円でした。
アートはここから2種類を選びます。
完成品がこちら。二人ともうれしそうでした。
乾くのに1時間かかるらしく、下の子(3歳)は触ってちょっと崩れてしまいました。
ショップ
ホテル内には
- お土産屋さん(7時~22時)
- 服、靴など(7時~22時)
- コンビニ(7時~25時)
の3つのショップがあります。
ホテル周辺にはほぼ何もないので、充実させているのかと思います。営業時間が長いのも嬉しいです。
いずれも部屋付け可能でした。
服、靴などを扱っているお店。
水着、ゴーグル、ラッシュガード、サンダル、かりゆしなどいろいろあります。
コンビニは小さめですが、割と充実しています。アルコール、ジュース、アイス、カップめん、お菓子などがあります。
キッズスペース
ホテルの規模の割には極小のスペースがあります。
レストランが近くにあるので、入店待ちかごはんに飽きた子供を連れてくる場所かな?
遊んでる子供はあんまり見ませんでした。
コインランドリー
今回は長めの滞在でしたのでコインランドリーは助かります。
子供はどんどん汚しますからね~。
洗濯機と乾燥機がたしか5セットあったはずです。
ゴールデンウィーク中は利用者が多いのか、全て埋まっていることもありました。
洗剤も売ってます。
洗濯は500円、乾燥は200円/20分です。
量によりますが乾燥40分とすると、1回の洗濯~乾燥でちょうど1,000円です。
なお、ランドリーサービスもそんな高くなかったので、乾きにくい衣類は頼んだほうが安いと思います。
脱水機はプールの更衣室にありますが、コインランドリーの部屋に置いてありました。
電子レンジ
アイスディスペンサーの隣に電子レンジが設置されてました。
今回は使いませんでしたが、あったらあったで嬉しいですね。我が家はもう卒業していまいましたが、離乳食あっためるのにも使えますね。
しかもチンを待つソファまで置いてあるなんて至れり尽くせり。
クラフト体験
フォトフレームやジェルキャンドルの作成、シーサーの絵付けなどができます。
WEBサイトによるとゴールデンウィークと夏休み期間しかやってないみたいですね。
ゴールデンウィークの営業時間は18時~22時(最終受付21時)でした。
今回はジェルキャンドルを作ってみました。
このワイングラスタイプのものは、基本料金が確か2,300円です。これに好きなパーツ(別料金)を足していく感じ。
パーツは貝殻、サンゴ、ガラスなどいろいろあり、100円~500円ぐらいだったかと。
好きに作らせたら、1つ6,000円のキャンドルが完成しました!
スタッフのお姉さんにも「高級キャンドルになってしまいましたね」というお言葉をいただきました。
もう少し大きくなって計算できるようになったら、予算内で作ってもらいましょう・・・。
高く付きましたが「いつ、どこにいった」というのがわかるので、個人的には気に入ってます。
あ、ジェルキャンドルの注意点として、
- 飛行機は機内に持ち込むこと
- 縦のまま持ち運ぶこと
という説明がありました。なので持って帰るのがちょっとめんどくさいです。
まとめ
以上、オキナワマリオットの雑多な話でした。
オキナワマリオット リゾート&スパのほかの記事もぜひご覧ください。