HPCJの1万円割引券を消化しに、ヒルトン東京お台場へ行ってきました。思い返してみると前回の滞在は1年前でした。時の流れは早い。
お部屋から。なかなかの眺め。
予約内容(赤字はヒルトンオナーズ ゴールドのベネフィット)
- ヒルトンツイン → プレミアムデラックスツインにアップグレード
- 大人2名+幼児2名添い寝
- 約17,000円/泊(Flexible rate、税サ込み、HPCJ2割引済)
最新の価格を見てみる
- チェックイン 15時
- チェックアウト 12時 → 15時までのレイトチェックアウト
- 朝食無し → 大人2名分の朝食ビュッフェ
ゴールドなので1ランクアップのデラックスツインかと思いきや、なんと3ランクアップグレード。
とはいってもデラックス、スーペリアデラックス、プレミアムデラックスはフロアが違うだけで部屋にはあんまり違いが無いような。とりあえずフロントのお姉さんありがとう。
今回は割引券消化が目的だったので、レートが安い日に予約しようと毎日チェックしてました。
宿泊予定日の2日前にヒルトンツインの底値と思われる17,000円が出現したのでそこで予約。その後はまたレートが上がってましたので、良いタイミングで予約できました。
1年前との違いとしては、レイトチェックアウトが15時までになっていたこと、朝食券が廃止されてキーケースを見せるようになったことですね。
お部屋
ベッド幅は120cm。部屋に余裕があるので140cmがいいな。
レインボーブリッジはかなり右のほうにあります。
デスク周辺
デスク。2016/12/31に新しいレストラン「シースケープ」と「グリロジー」がオープンしていたようです。
テレビ
テレビの下にはDVDプレイヤーが。コンポジット接続みたいです。
左に刺さってないHDMIケーブルがありましたので、持ち込んだ機器の接続ができるかもしれません。
テーブルと雑誌。私はあんまり読みませんが、需要は高いのでしょうか。
トイレ。
ベイシン
アメニティはヒルトンのいつもの奴です。
洗面台の下にはバスローブとバスタオル、ドライヤー。
洗い場付きのお風呂。助かります。
シャワー。水圧弱めでした。
バスルームから外が見えます。電動のブラインドで隠すこともできます。
ミニバー。
カップ類。
おしゃれな箱には・・・
コーヒー、紅茶等が入っていました。
冷蔵庫はこんな感じ。
クローゼット。金庫、スリッパ、アイロン等。パジャマもココに。
子供用の歯ブラシ、スリッパ、パジャマは電話してもって来てもらいました。
部屋に入ってしばらくしてから「スペシャルアメニティです」と届けてくれたマドレーヌ。スペシャル感は正直あまり無いです。
子供添い寝なのでベッドガード借りました。
見ての通り、レインボーブリッジはだいぶ右側にあります。
まとめ
安く予約できた上にアップグレードまでしてくれて大満足でした。いつもこの安さだったら嬉しいんですが・・・
ちなみに宿泊当日にプレミアムデラックスツインの価格を見たら、税サ込で48,000円でした。高すぎる。
ヒルトン東京お台場の他の記事もぜひどうぞ。