シェラトン・グランデ・トーキョーベイの宿泊記、次はプールについて。
レクリエーション施設 オアシス|シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
宿泊者は屋内プールが無料で使えます。
営業時間は10時から20時までとちょっと短め。
20時になるとプールとシャワーブースも閉まってしまいますので、ぎりぎりまで遊んでいるとシャワー浴びられなくなります。
ただ、舞湯(大浴場)は24時まで開いていますので、そちらに行くなら大丈夫。
25メートルプール。5レーンあるのかな?
左奥にジャグジーもありました。
25メートルプールは水深1.1~1.2メートル。真ん中が深くなっていますので、子供とはいる方はご注意ください。
端っこでギリギリ足が付くぐらいだと、溺れてしまいます。
底が茶色い部分は底上げされていて、水深は0.8メートルぐらいでしょうか。
結構ずれていることが多く、写真でもちょっと隙間がありますので、やはり目は離せません。
赤い看板で用途が示されていて、見かけたのは3パターンでした。
- プレイゾーン(自由に使える)
- 往復用(ちゃんと泳ぐ人用)
- 貸し切り(プールレッスン)
レッスン中は使えるエリアがちょっと狭くなります。他の時間帯は分からないですが、土曜の午前はレッスンやってました。
タオルは自由に使えます。
ビート板、アームヘルパーは置いてありますが、アームヘルパーは2~3歳ぐらいまでしか腕が入らないかも。
2019/4追記
ビート板、アームヘルパーが無くなっていました!
必要な方は持参することをおすすめします。
うちはいつもこれを持ってってます。かさばらないし2気室あるので安心です。

Speedo(スピード) 練習用ヘルパー アームバンド(キッズ) SD91A41A オレンジ M
- 出版社/メーカー: Speedo(スピード)
- 発売日: 2016/07/04
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
フィットネスのエリアは狭そうですね。
この写真ではいませんが、ミニテーブルのところにスタッフが常駐しています。
監視はあまり期待してはいけませんが、ちょっと安心。
こちらは水深0.5メートルの子供用プール。公式サイトには記載がなく、あったのは嬉しい誤算。
浅すぎて泳ぎの練習はできませんが、3歳児にはちょうどよかったです。
舞湯の営業時間内と時間外でプールの入り口が違うのに戸惑いました。
時間内は地下で受付して、ロッカーの鍵を借ります。
しかし時間外だと閉まっていて上記のような案内があり、まるでプールも利用できないように読み取れてしまいます。
舞湯の営業時間外にプールを利用する場合、こちらのショップ@シェラトンの左の通路から入ります。
靴は自分で持って入ります。
専用の更衣室も無く、シャワールームの近くに駅のロッカーみたいなのが置いてあって、そこで着替えます。
扱いがちょっと酷いので、プールに行くなら午後3時以降がおすすめです・・・。
まとめ
追加料金無しで利用でき、子供用プールもあったので大満足です。
このホテルの他の記事もぜひ御覧ください。
プールやビーチの記事をまとめてますのでこちらもどうぞ〜