福岡にある水族館、マリンワールド 海の中道へ行ってきました。
アクセス
せっかくなので船で行ってみました。
宿泊先のヒルトン福岡シーホークから船乗り場のマリゾンへ。
歩くにはちょっと遠いのでタクシーを使いました。
ところがこの日はヤフオクドームにてデーゲームがある日でして、ものすごい渋滞。
船は本数が少ない上、出発時刻が迫っていましたので焦りました。
ヤフオクドームでイベントが有る日は、歩きのほうが確実ですね。
福岡タワーからマリゾンを撮影。タクシーで行けるのは下の道路までです。
乗り場は出島みたいなところの先端です。船が泊まっているところです。
タクシー降りてもちょっと歩きますので、この時間も考慮が必要です。
チケット売り場。
ももち~海の中道で、大人1,030円。
船が到着しました。
マリンライナーにいざ乗船。
乗船後、ヒルトン福岡シーホークとヤフオクドームが見えました。
最初は室内に入らなかったんですが、水しぶきと排気ガスの匂いに耐えられず中へ。
船内。冷房が中途半端で、揺れと匂いもあり酔いそうに・・・。
運転席。
計器類も見えます。
乗ること25分、陸地が見えてきました。
目的地のマリンワールドが見えます。到着です。
帰りはおとなしくタクシーで帰りました。高速も使い、マリンワールドからヒルトン福岡シーホークまで6,500円ぐらいでした。
マリンワールド海の中道
入り口。チケットは自動販売機と窓口で変えます。
窓口ならクレジットカードが使えます。
入り口でベビーカーのレンタルがあったので借りました。
20分後にイルカのショーが始まるということで行ってみましたが、すでにほぼ満席。
これは開催中の写真ですが、座りたいなら30分以上前に行かないとダメですね。
ショーは30分間なので、子供を抱っこし続けるのはツライです。
平日はもっと空いてるのかな。
イルカショーを堪能。15分ほどです。
立泳ぎっていうのかな?
そろってジャンプ。
座席がオレンジと青の2色に分かれていますが、オレンジは水がかかるとのこと。
今年はあえて水がかかるようにイルカをジャンプサせているそうです。
イルカショーのあとはアシカショー。
イルカに比べると地味です。
観客席の後ろに売店があり、かき氷やソフトクリーム、ホットスナックが売ってます。
開演直前は長蛇の列なので、待てるならショー終了直前に行くと空いてます。
ショーをやっていない間は座席が開放されていましたので、座って食べられます。
その後は順路通りに館内を見学。
これはなんだったかな・・・忘れた。
エイ。かわいいですね。これは口と鼻らしいです。
通路にプロジェクションマッピングされた波。
マイワシの群れ。けっこう迫力がありました。
ペンギンさん。
海の生物のガチャポンがありました。
まとめ
子どもたちにはなかなか好評でした。ちょっとアクセスが悪いのが難点です。
イルカショーみたら和歌山のアドベンチャーワールドに行きたくなりましたねー計画しようかな。