25周年記念というサンリオピューロランドへ行ってきました。
私は行ったことが無く、25年前からあったというのにすこし驚き。
ショーも25周年をアピールしています。
アクセス
ホテル日航立川に宿泊していましたので、多摩モノレールの立川南駅から乗車。
帰りはタクシーでホテルに戻りましたが、約4,000円でした。
土曜日の10時半ごろです。結構混んでます。
目的地は多摩センター駅ですが、多摩センターまで行く乗客は少なく、途中の「中央大学・明星大学」駅で降りていく人が多かったです。土曜日ですが大学生だったのかな?
列車到着。
子供の希望で先頭車両へ。乗車時はかなり混雑していて、この写真は空いてから撮りました。
ワンマンのようで、運転はもちろんドアの開閉やアナウンスまで運転士一人でやっていました。大変そうですが高架なので運転中は逆にラクなのかな?車両やヒトが飛び込んでくることは無いでしょうし。
多摩センター到着後はちょっと歩きます。
途中に大きいこいのぼり発見。
こいのぼりあたりを左折すると遠くにピューロランドが見えました。背景の鉄塔がちょっと残念・・
ここらへんは「ハローキティストリート」らしいです。飲食店が数多く並んでいました。
まずは館のレストランへ
11時ごろ到着し、事前に調べてあった「館のレストラン」へ。
ここではキティーちゃんが時々ショーをしてくれるとのことで、11時頃入店がオススメとどこかのブログに書いてありました。
入店すると半分ぐらいは席が埋まっていました。
前から2列目の左端のテーブルを確保。ショーは12時からなので、とりあえずごはんタイム。
端っこからでもまあまあ見えます。
ドリンク。100%のリンゴジュースがあることに驚き。
コーヒーマシン。カップがかわいいです。
「作って楽しいコーナー」はラーメンでした。
ラーメンをお湯であたためて、好きなスープをかけます。醤油、みそ、とんこつだったかな?
ラーメンのトッピング。
味噌ラーメンを作ってみましたが、麺がのびのびであまりおいしくなかったです。
チキン、ソーセージ、イカのチリソース、焼きそば、お肉など。
完全に子供向けだと思っていたので、ちょっと予想外なメニューでした。
から揚げ。
オムレツ、グラタン、チキンライスなど。
カレーもありました。甘口。
ごはんとパン。パンがさみしいですね・・。
アイスもありました。チョコバナナとパステルマーブルというメルヘンな感じのもの。
撮影時はディッシャーがきれいでしたが、だんだんと水の色がやばいことになってきます。
チョコレートファウンテン。ブラックとホワイト。
チョコも結構ビターな感じがしました。
デザート。ドーナツ、ロールケーキ、マシュマロ、シュー。
チョコレートファウンテン用かな。
フルーツポンチとメロン。
サラダコーナー。春雨サラダ、ポテトサラダ、トマト、ブロッコリーなど。
子供用のハイチェアがキティちゃん仕様で子供が喜んでました。
料理も全く期待してなかったのもありますが、意外とよかったです。
肝心のショーですが、微妙な感じですね。登場するのはキティちゃんだけです。
ダンスの振り付け練習はロールスクリーンによるビデオ放映という・・・
時間も10分か15分ぐらいですし、もう行かないかも。ディズニーランドのショーレストランを想像してはダメです。
でもショーが終わったら退店する人が多かったので、ショー目的の人が多いんでしょうね。
アトラクション
結局ほとんど乗ってないですね。子供の体調が悪くなってしまい、早々に帰ったこともあり。
マイメロードドライブ
乗り込むと20秒に1回ぐらい強制的に写真撮影されて買わされる驚異のアトラクション。アトラクションと呼べるのか?
あ、買うかどうかは任意ですよ。うちは買っちゃいましたけど。写真買うときに顔認証で自分の写真が探せるという仕組みなんですが、精度はイマイチ?
トゥインクリングツアー
小部屋でビデオを見せられて、別室でちょっと遊ぶ感じ。
伝わらないと思いますが、これ以外に表現ができません。
キャラクターのバックグラウンドを理解していない人間が行ってはいけないんでしょうね・・・。
パレード
名前がわかりませんが、昼頃にパレード?ショー?がやっていて、ちょっと見ました。
これは意外と見ごたえがあり、途中から録画したぐらいです。乗り物系ではなくショーで楽しむところなのかな。
まとめ
子供たちは楽しかったみたいです。
次回はもうちょっと勉強してから行ってみたいと思います。ショーがよさげなので、次回はショーを中心に回れれば。